スポンサーリンク
「復活! 千里山夏祭り」会場風景アラカルト
2010年08月24日
さあ! 「流しマロニー」のスタート!
11時30分からのスタートということで、スタッフも紫外線対策ばっちり。

つけタレは:塩タレ、ポン酢、カレー、黒蜜きな粉

マロニー、アーモンドチョコレート、プチトマト、蕨もち、そして・・・・

ナント、たこ焼きまで流れてきました・・・・
千里山商栄会からは、カキ氷

実行委員会から:
ヨーヨーつり

輪投げ

当てもん

マロニーレシピ出店からは:
SOKKI(韓国料理のお店):マロンバ

ボンクラ(ホルモンのお店):マロチジミ

Angel Village(ドイツ国際平和村支援Cafe):マロチヤプチェ

千里山東デイサービス(老人介護支援センター):マロたこ焼き

来場いただいた皆さん、
楽しんでいただけたでしょうか?
千里山が大好きな人たちが集まって、
千里山がもっと、楽しく、元気な町になるようにと願って、
「千里山元気!プロジェクト」スタッフ一同、暑い中頑張りました。
そして、初参加・初実行委員長さん、

ご苦労様でした!
格別、暑かった今年の夏も、まもなく過ぎていきます・・・・
次は、10月17日 「Rua Feliz-千里山平和カーニバル」です!
11時30分からのスタートということで、スタッフも紫外線対策ばっちり。

つけタレは:塩タレ、ポン酢、カレー、黒蜜きな粉

マロニー、アーモンドチョコレート、プチトマト、蕨もち、そして・・・・

ナント、たこ焼きまで流れてきました・・・・

千里山商栄会からは、カキ氷

実行委員会から:
ヨーヨーつり

輪投げ

当てもん

マロニーレシピ出店からは:
SOKKI(韓国料理のお店):マロンバ

ボンクラ(ホルモンのお店):マロチジミ

Angel Village(ドイツ国際平和村支援Cafe):マロチヤプチェ

千里山東デイサービス(老人介護支援センター):マロたこ焼き

来場いただいた皆さん、
楽しんでいただけたでしょうか?
千里山が大好きな人たちが集まって、
千里山がもっと、楽しく、元気な町になるようにと願って、
「千里山元気!プロジェクト」スタッフ一同、暑い中頑張りました。
そして、初参加・初実行委員長さん、

ご苦労様でした!
格別、暑かった今年の夏も、まもなく過ぎていきます・・・・
次は、10月17日 「Rua Feliz-千里山平和カーニバル」です!
「マロニーレシピ」コンテスト開催決定!
2010年08月21日
暑い日が続いていますが、「千里山元気!プロジェクト」では、ナント! 12月の話!
例年12月は、千里山駅前にイルミネーションが灯りますが、今年はその時期に、「ご当地グルメ」として
『マロニーレシピコンテスト』を開催することが決まりました!
出店する人も、試食をする人も楽しめるイベントを企画しています。
詳細は、来月の実行委員会で決定。
そのとき、全貌が明らかに!
お楽しみに!
例年12月は、千里山駅前にイルミネーションが灯りますが、今年はその時期に、「ご当地グルメ」として
『マロニーレシピコンテスト』を開催することが決まりました!
出店する人も、試食をする人も楽しめるイベントを企画しています。
詳細は、来月の実行委員会で決定。
そのとき、全貌が明らかに!
お楽しみに!
やりました! 復活 千里山夏祭り
2010年08月21日
8月8日・11時より、 美和遊園において、
『復活 千里山夏祭り』が、開催されました。
当日は、有難いことに、朝から程よい曇り空。
11時からの開催に、「熱中症」を心配の声もあり、実行委員会としては、水を配布(吹田市からの寄付)するなど対応を考えていました。
スタッフは、朝8時に集合し、テント張りやブースの設営などボランティアの方々と協力して、11時にはスタート。
流しマロニーには、マロニーはもちろん、アーモンドボールや蕨もち、プチトマトなども流れてきて、そのたびに歓声があがり、
輪投げや当てもん、ヨーヨーすくいなどを楽しむ参加者の方で、賑わいました。
また、「ご当地グルメ」から、「マロニーを使ったお料理」の出店が4ブースあり、それぞれに違った味のマロニーを楽しめました。
『復活 夏祭り』ということで、実行委員会のスタッフも、試行錯誤の連続。
暑い中でのイベントということもあり、スタッフの中には、生ビールの誘惑に負けそうになる人もいたとか・・・・
「でも、来場する方たちに楽しんでいただきたい!」という一心で、終了まで「生ビール」は、ガマン・我慢・・・
終了後の打ち上げでは、
『復活 夏祭り』第1回目としては、大成功・・・と、実行委員会スタッフはお互いに労をねぎらいました。
当日の写真などは、ブログのほうに掲載しますので、ご覧ください。
『復活 千里山夏祭り』が、開催されました。
当日は、有難いことに、朝から程よい曇り空。
11時からの開催に、「熱中症」を心配の声もあり、実行委員会としては、水を配布(吹田市からの寄付)するなど対応を考えていました。
スタッフは、朝8時に集合し、テント張りやブースの設営などボランティアの方々と協力して、11時にはスタート。
流しマロニーには、マロニーはもちろん、アーモンドボールや蕨もち、プチトマトなども流れてきて、そのたびに歓声があがり、
輪投げや当てもん、ヨーヨーすくいなどを楽しむ参加者の方で、賑わいました。
また、「ご当地グルメ」から、「マロニーを使ったお料理」の出店が4ブースあり、それぞれに違った味のマロニーを楽しめました。
『復活 夏祭り』ということで、実行委員会のスタッフも、試行錯誤の連続。
暑い中でのイベントということもあり、スタッフの中には、生ビールの誘惑に負けそうになる人もいたとか・・・・
「でも、来場する方たちに楽しんでいただきたい!」という一心で、終了まで「生ビール」は、ガマン・我慢・・・
終了後の打ち上げでは、
『復活 夏祭り』第1回目としては、大成功・・・と、実行委員会スタッフはお互いに労をねぎらいました。
当日の写真などは、ブログのほうに掲載しますので、ご覧ください。
とある方から・・・。
2010年08月20日
マロニーレシピのアイデアを頂きました!!!
↓
これ。

スープも手作り。
ちなみにこれはその時、一緒に作ったパンプキンパイ

こちらにはマロニーは入っていませんが、おいしかったので載せときます・・・
現物ないんかぁ~~~~いと聞こえてきそうですが、Angel Villageに来たら食べれるかもかもかも・・・・。
↓
これ。
スープも手作り。
ちなみにこれはその時、一緒に作ったパンプキンパイ

こちらにはマロニーは入っていませんが、おいしかったので載せときます・・・

現物ないんかぁ~~~~いと聞こえてきそうですが、Angel Villageに来たら食べれるかもかもかも・・・・。
いよいよ、明日です! 「千里山 夏祭り」
2010年08月07日
流しマロニーの材料=マロニーさんより寄付をいただきました!

熱中症対策=吹田市よりお水の寄付をいただきました!

流しマロニーのつけタレ=近藤造酢(株)さんからのご寄付です!

熱中症対策=吹田市よりお水の寄付をいただきました!
流しマロニーのつけタレ=近藤造酢(株)さんからのご寄付です!
いよいよ、明日です! 「千里山 夏祭り」
2010年08月07日
流しマロニーの材料=マロニーさんより寄付をいただきました!

熱中症対策=吹田市よりお水の寄付をいただきました!

流しマロニーのつけタレ=近藤造酢(株)さんからのご寄付です!

熱中症対策=吹田市よりお水の寄付をいただきました!
流しマロニーのつけタレ=近藤造酢(株)さんからのご寄付です!
宣伝CAR!!
2010年08月06日
8月8日【日】は夏祭り
2010年08月06日

いよいよ8日【日】は千里山駅近くの美和遊園にて夏祭りを開催します。子供たちに楽しんでもらえる様な企画が、たくさん有りますよ。


暑い中を当日安全に気持ちよく開催出来る様に、元気!プロジェクトのスタッフが会場の美和遊園を清掃しました。


千里山商栄会のメンバーは、【かき氷】を出店。本番に向けて試し氷(笑)もして 準備万端です!
忘れてはならないメインの【流しマロニー】つけダレも4種類有りますから、お楽しみに。