スポンサーリンク
寄付してもらったのは、ローソク立てでした
2014年02月27日
前から吉本興業の吉本勢さんが、千里山神社に石塔を寄付されたということは聞いて知ってました。でも、それらしい石碑を見つけられなかったので、悔しい思いをしていました。
先日の「千里山70年のあゆみ」のなかにその所在のことが書かれていたので、近々足を運んでみようと思います。

石碑じゃなくて、ローソク立てでした。
先日の「千里山70年のあゆみ」のなかにその所在のことが書かれていたので、近々足を運んでみようと思います。
石碑じゃなくて、ローソク立てでした。
千里山の歴史が学べます
2014年02月26日
千里山・佐井寺図書館で見つけた「千里山70年のあゆみ」。
今まで疑問に思っていたことが、この本を読み進めて行くとかなり理解できてきました。
2階の新聞スクラップコーナー付近の書棚で見つけることができます。
お時間がある時に覗かれたら如何でしょう。

今まで疑問に思っていたことが、この本を読み進めて行くとかなり理解できてきました。
2階の新聞スクラップコーナー付近の書棚で見つけることができます。
お時間がある時に覗かれたら如何でしょう。
会員作品展が始まる
2014年02月26日
25日から始まったシルバー人材センターの会員作品展に行ってきました。
絵画、書道を始め、いろんな会員さんご自慢の作品が並んでいました。
面白かったのは、受付を入ってすぐの広場に設置されていた鉄道模型のコーナーです。原始力発電に興味をそそられてつい近づいてしまいました。動かそうとしてもスイッチ類が見当たりません。
電源はなんとダイナモで、自転車の照明に使われるモーターと同じ原理の電源でした。その発想に感心しました。その他にも割り箸や爪楊枝でできた二重の塔、墨痕鮮やかな書道の作品類、手芸・和洋裁のコーナーなどもあり、けっこう楽しめます。
28日まで開催されていて、最終日には抽選で七宝焼の作品が当たるそうです。開催時間は最後の日が4時半まで、普通は10時から5時までだそうです。
記帳したら、お礼にボールペンも貰えます。




絵画、書道を始め、いろんな会員さんご自慢の作品が並んでいました。
面白かったのは、受付を入ってすぐの広場に設置されていた鉄道模型のコーナーです。原始力発電に興味をそそられてつい近づいてしまいました。動かそうとしてもスイッチ類が見当たりません。
電源はなんとダイナモで、自転車の照明に使われるモーターと同じ原理の電源でした。その発想に感心しました。その他にも割り箸や爪楊枝でできた二重の塔、墨痕鮮やかな書道の作品類、手芸・和洋裁のコーナーなどもあり、けっこう楽しめます。
28日まで開催されていて、最終日には抽選で七宝焼の作品が当たるそうです。開催時間は最後の日が4時半まで、普通は10時から5時までだそうです。
記帳したら、お礼にボールペンも貰えます。
(仮称)千里山コミュティ協議会の説明会に出席
2014年02月24日
昨日の日曜日、(仮称)千里山コミュニティ協議会の説明会に行ってきました。

千里山駅周辺のまちづくりにともなって建設されるコミュニティ施設と、まずは協議会を発足させて今後の動きを決めて行くことを説明されました。
貸し館業務や主催事業の実施を主目的とした運営が中心で、そのために企画・運営業務、広報業務・施設内に併設される喫茶部門の運営業務ができる会員さんを3月28日(金)まで募集されています。
とりあえずは、3月30日(日)に第1回目の設立総会を開催して、そこでこれからの方向性を決定される方針のようです。
面白そうなので、筆者はその場で入会申込書に記入してきました。

千里山駅周辺のまちづくりにともなって建設されるコミュニティ施設と、まずは協議会を発足させて今後の動きを決めて行くことを説明されました。
貸し館業務や主催事業の実施を主目的とした運営が中心で、そのために企画・運営業務、広報業務・施設内に併設される喫茶部門の運営業務ができる会員さんを3月28日(金)まで募集されています。
とりあえずは、3月30日(日)に第1回目の設立総会を開催して、そこでこれからの方向性を決定される方針のようです。
面白そうなので、筆者はその場で入会申込書に記入してきました。
月曜日から新しい金融名に変わります
2014年02月22日
摂津水都信用金庫が、24日(月)から名前が変わるけど、看板はすでに新しくなっていました。
ATMの前では、係員さんが土日は使えないことをアナウンスされていました。
寒空の中をご苦労様でした。

ATMの前では、係員さんが土日は使えないことをアナウンスされていました。
寒空の中をご苦労様でした。
U-STREAMで千里山元気プロジェクトをPR?
2014年02月19日
昨日、U-STREAMのル・パルク放送に「千里山元気プロジェクト」をアピールする一環として出演してきました。
どこまで説明できたかわかりませんけど、和気あいあいで過ごせたことだけは間違いなさそうです。
http://www.ustream.tv/recorde/43949371

どこまで説明できたかわかりませんけど、和気あいあいで過ごせたことだけは間違いなさそうです。
http://www.ustream.tv/recorde/43949371
今シーズン2回目の雪でしたね
2014年02月18日
今日(18日)の午後2時半ぐらいにも多少雪が降ってきましたけど、14日は写真のようなビックリするぐらいの降り方でした。
心配しながら九州方面に帰省してきましたが、お陰さまで帰省した先は何の影響もありませんでした。
ただ、今もその影響が残っておられる方々には、お見舞い申しあげます。
心配しながら九州方面に帰省してきましたが、お陰さまで帰省した先は何の影響もありませんでした。
ただ、今もその影響が残っておられる方々には、お見舞い申しあげます。
3日ほどブログのアップを休止します
2014年02月14日
日が変わったので、今日14日は朝早くから訳ありで、九州まで帰省してきます。
モバイルは使っていませんので、その間ブログのアップは休止させていただきます。
もし楽しみにされてる方がおられましたら、ごめんなさい。来週18日には戻ってきますので。
モバイルは使っていませんので、その間ブログのアップは休止させていただきます。
もし楽しみにされてる方がおられましたら、ごめんなさい。来週18日には戻ってきますので。
会員さんたちの作品展が開催されます
2014年02月13日
今月の25日(火)〜28日(金)までの4日間、吹田市シルバー人材センターで会員さんたちの作品展があるようです。
出展される作品の種目は盛り沢山。28日の最終日には、七宝焼の実演と抽選で作品のプレゼントもあるそうです。ぜひお出かけになられたら如何でしょう。

出展される作品の種目は盛り沢山。28日の最終日には、七宝焼の実演と抽選で作品のプレゼントもあるそうです。ぜひお出かけになられたら如何でしょう。
「使ってもらえれば分かる」
2014年02月12日
「使ってもらえれば分かる」って言葉はよく聞くけど、
でもどうしたら使ってもらえるのか?
その部分が忘れられている気がします。
このお店は、前髪だけのカットで良さを体験してもらってその次の展開を考えておられるようです。
これだったら「使ってもらえれば分かる」を実際の行動に移されているので、とてもいいことだと、感心してしまいました。

でもどうしたら使ってもらえるのか?
その部分が忘れられている気がします。
このお店は、前髪だけのカットで良さを体験してもらってその次の展開を考えておられるようです。
これだったら「使ってもらえれば分かる」を実際の行動に移されているので、とてもいいことだと、感心してしまいました。
23日(日)、再開発の説明会があるらしい
2014年02月10日
昨日ある会合で耳にした情報です。
来る2月23日(日)に、南千里駅前の千里ニュータウンプラザ大ホールで、千里山駅前再開発についての説明会があるそうです。
かなり具体的な説明が聞けるらしいけど、肝心な一般の人も入場できるのかどうかが確認できませんでした。
もっとハッキリしたことが分かりましたら、後日改めて記事を書きます。取り急ぎの情報です。
来る2月23日(日)に、南千里駅前の千里ニュータウンプラザ大ホールで、千里山駅前再開発についての説明会があるそうです。
かなり具体的な説明が聞けるらしいけど、肝心な一般の人も入場できるのかどうかが確認できませんでした。
もっとハッキリしたことが分かりましたら、後日改めて記事を書きます。取り急ぎの情報です。
基礎工事が始まりました
2014年02月08日
道路拡張で移転を余儀なくされていた「西川歯科」さん。
現在地から、第一噴水に向かって2〜3分位のところに移られることは知ってましたけど、今日はその工事現場を見てきました。
まずは、地質の検査のためにボーリングがスタートしたみたいです。
どんな建物になるんでしょうか?お年寄りに優しい階段がない医院になったら、いいんでしょうけど。

現在地から、第一噴水に向かって2〜3分位のところに移られることは知ってましたけど、今日はその工事現場を見てきました。
まずは、地質の検査のためにボーリングがスタートしたみたいです。
どんな建物になるんでしょうか?お年寄りに優しい階段がない医院になったら、いいんでしょうけど。
従来の道幅に比べてかなり広くなりました
2014年02月08日
千里山・佐井寺図書館から千里山駅までの道幅が
従来に比べて4倍位の広さになって、見違えるほどです。
いずれ駅前はロータリーになって、バスが通る計画らしいけど、この道路につながっている道の道幅ではバスは走れないそうです。
いつ頃駅前再開発が終わるのか、気になります。

従来に比べて4倍位の広さになって、見違えるほどです。
いずれ駅前はロータリーになって、バスが通る計画らしいけど、この道路につながっている道の道幅ではバスは走れないそうです。
いつ頃駅前再開発が終わるのか、気になります。
2月5日、今シーズン初の雪が降ったようですね
2014年02月06日
昨日、今シーズン初の雪が降ったようです。
千里山東公園では、午前10時を過ぎても
まだこれだけの雪が残っていました。
奥の方では、保育園児たちが元気一杯に
かけずり回っています。
やはり、雪に子どもたちの元気な姿は似合いますね。

千里山東公園では、午前10時を過ぎても
まだこれだけの雪が残っていました。
奥の方では、保育園児たちが元気一杯に
かけずり回っています。
やはり、雪に子どもたちの元気な姿は似合いますね。
商業地区ベースが変更される?
2014年02月05日
ここは、千里山駅前再開発で予定されている商業ゾーンです。
計画では、地上3階地下1階の建物ができるように発表されています。今の駐輪場ができる前まで自転車置き場になっていた付近です。
計画図を見たときは、一つの建物だとばかり思っていたけど、実際の土地を見てみると囲んでいるフェンスがいくつかに別れています。
どうなるんでしょうか?

計画では、地上3階地下1階の建物ができるように発表されています。今の駐輪場ができる前まで自転車置き場になっていた付近です。
計画図を見たときは、一つの建物だとばかり思っていたけど、実際の土地を見てみると囲んでいるフェンスがいくつかに別れています。
どうなるんでしょうか?
千里山商栄会会員さんのお店はすぐ分かる!?
2014年02月04日
天神橋商店街では、アーケードに設置されている照明に、
非会員さんのお店前の照明には、店名が入っていません。
こんど千里山商栄会さんでも、加盟されていることを表札かなにかで表示されるそうです。
前から利用しようと思うけど、どこが加盟店で非加盟店なのか分からなかったので、多分利用したことはなかったんじゃないかな?これからは迷わずに利用できそうでありがたいです。

非会員さんのお店前の照明には、店名が入っていません。
こんど千里山商栄会さんでも、加盟されていることを表札かなにかで表示されるそうです。
前から利用しようと思うけど、どこが加盟店で非加盟店なのか分からなかったので、多分利用したことはなかったんじゃないかな?これからは迷わずに利用できそうでありがたいです。
2月1日、内覧会が始まりました。
2014年02月03日
いよいよ始まった千里山駅前のUR賃貸住宅の
募集にあわせた内覧会。
結構若いカップルの来場者も多く来られています。
そんな人達が沢山引っ越しされてきたら、
千里山のイメージも大きく変わるかもしれません。
そんな楽しい気持ちになる光景でした。

募集にあわせた内覧会。
結構若いカップルの来場者も多く来られています。
そんな人達が沢山引っ越しされてきたら、
千里山のイメージも大きく変わるかもしれません。
そんな楽しい気持ちになる光景でした。
千里山にもあった生和菓子店
2014年02月01日
千里山には、生和菓子屋さんが無いな〜と思っていたら、千里山・佐井寺図書館前の信号を北東に行った道路筋で見つけました。
いままで欲しいときは、わざわざ豊津まで買いに走らなくてはいけなかったので、食べる気がなくなることがたびたびありました。
こんな近くにあったら遠くまで行かずにすむので、これからは買う量が増えそうな気がします。

いままで欲しいときは、わざわざ豊津まで買いに走らなくてはいけなかったので、食べる気がなくなることがたびたびありました。
こんな近くにあったら遠くまで行かずにすむので、これからは買う量が増えそうな気がします。